日記。 · 09-01-2025
8月29日、まだ残暑、というより酷暑の中、タイ王国より留学生諸氏が長松院へ来山されました。 日本との文化交流ということでこられ、滋賀大学に留学している学生さんが難しい話は通訳してくださるとのことで、それではせっかくだからと一緒に坐禪會を催しました。 タイ国は上座部仏教の国。...

報告。 · 08-31-2025
屋根瓦の写真を大工さんに数葉頂きましたので、こちらで紹介させていただきます。 見てお分かりになるように、瓦のラインはもうガタガタ。 瓦も古く、割れたものや苔の生えたものまで散見されました。

報告。 · 08-16-2025
今年もお盆が終わりました。 今年で12年目を迎えるお盆の送り火『萬燈供養』が昨日も厳かに開催されました。 暑い最中にも関わらずたくさんのお檀家さんが参集、一緒にお経を唱え、先祖供養をいたしました。

報告。 · 08-15-2025
暑い日が続いた後、雨がだいぶ降ってきてくれたおかげでしばらく涼しい日を過ごすことができました。 屋根の修復の方も、雨に遭う前にルーフィングが終わり、野地板も濡れずにすみました。 本尊さんのご加護だね、と大工さんとお話ししていた次第です。 シロアリ被害が進んでいた梁の補修も進み、しっかりとしてきました。 下は補修前の写真。

日記。 · 07-25-2025
毎日暑いですね。 朝も6時を過ぎると日向におれないほどです。 みなさん、こまめな水分補給と体調の変化には十分ご注意ください。 昨日(7/24)はJCMUにお呼ばれして、恒例の坐禪會と仏教講座を行ってまいりました。 20人を超える坐禪會です。 今回もお手伝いをしてくださったのは、隣寺の大雲寺ご住職。 公私共にお世話になっております。...

日記。 · 07-07-2025
令和7年7月7日。 ラッキーセブンが3つゾロ目の本日。 今日は朝から重機が入り、総勢9人で屋根瓦のめくりにかかってくれています。 この猛暑、屋根瓦が暑くなり素手ではさわれないほどになります。 目玉焼きくらいできそうなくらい。 みなさんくれぐれも熱中症に気をつけて作業してください。

日記。 · 07-03-2025
梅雨も明け(梅雨らしくない梅雨でしたが)、いよいよ暑さ本番。 少し動くと汗だくになります。 皆さん、くれぐれも熱中症にはご注意を。 久しぶりの更新です。 庫裏玄関の屋根瓦交換のための足場が完成しました。

05-30-2025
先日近所の方からいただいた棗石。 雰囲気があってお気に入りなのですが、そこに竹の細工で水が流れるようにしてみました。

報告。 · 05-20-2025
この度改修する屋根ですが、大工さんが登って確認してくれたところ、梁にこびりついた埃がヤニのようにこびりついていて、箒で履いたくらいではとれないということでした。 何年ぶんの埃なのか見当もつきません。 写真アップいたしますが、食事中の方、グロ注意。

日記。 · 05-16-2025
暖かいを超えて暑い!くらいの今日、JCMUの短期プログラム”Mindfulness and Global Peace Leadership”の学生さんがいらっしゃいました。 全員マインドフルネスなどに興味のある学生さんたちで、坐禪も兀兀としておられました。 しかしここまでがっつりと座ったことがなかったようで、足が痛い人も続出。

さらに表示する