日記。

日記。 · 09-25-2023
日中の日差しは柔らかく、朝晩の涼しい風は優しく頬を撫でる。 秋到来。 いっときの地獄のような灼熱が嘘のようです。 しかし皆さま、油断してお風邪など召しませぬな。 さあ、令和の大改修も後半戦へと差し掛かってきた模様。 まずは部屋を仕切る垂れ壁に板が入りました。...

日記。 · 09-05-2023
暑い夏も続く今日この頃です。 皆さんどのようにお過ごしですか? 暑い暑い夏ですが、大工さんは頑張ってくださっております。 そして新製長松院に向けて着々と工事が進んでおるところです。

日記。 · 07-19-2023
衝撃映像が出ます。 心臓の弱い方は見ないでください(笑) 梁の交換に入りました。 ダメな部分、イケる部分を見ながら一寸刻み五分試し。 チェーンソーで確かめながら切っていきます。 その結果がこれ。

日記。 · 06-26-2023
今日は押入れや納戸の荷物を外に運び出し、壁や納戸の解体をしてもらいました。 荷物の行き場がなく、法堂などに仮置きしてあることをご承知おきください。 まずは解体が一番。 全て明らかにしないと、今後の方針も決まりません。

日記。 · 06-24-2023
式台の屋根改修、今日から入ってもらいます。 瓦屋さんは私がきてからずっとお世話になっている宮野さん。 大改修なので今日は8人で解体作業。 足場を組んで、瓦を落としていきます。

日記。 · 06-19-2023
解体もだいぶ進み、現在は床の間の壁を剥がしてくれています。 床の間の緑色は最近のものらしく、土壁の上から建材が貼ってありました。 そのまませーの、で潰せれば簡単なのでしょうが、骨組みがおじいちゃん(笑)の長松院ですから、全体がバターンということもありえます。 また大工さん曰く『後の補修を考えると丁寧に解体する方がいいんです』 なるほど。

ほたるまつり音楽祭圓成。
日記。 · 06-04-2023
うちの倅が出家させていただいた米原の名古刹、西福寺さんにおいて、恒例の『ほたるまつり音楽祭』が西福寺境内、長岡学園園庭にて盛大に行われました。 前日は季節外れの台風の影響で日本中が雨模様。 被害の大きかった地方もあったと聞きます。 そんな中、滋賀県では大きな被害もなく、多少風は残ったものの台風一過のすっきり晴れた青い空。...

メリークリスマス!
日記。 · 12-23-2022
北日本では雪が多く、ご苦労されていらっしゃる方も多いかと思います。 雪見舞い申し上げます。 彦根も26日までクリスマス寒波が来そうな雰囲気で警戒警報が発出されておりますが…そんな中、今年も行ってまいりました、認定こども園長岡学園クリスマス会! 今年もサンタクロースとして訪問させていただきました。 今年で3回目となるサンタクロース役。...

日記。 · 11-29-2022
先日、近江ツーリズムボードさん主催による、外国人向けツアープランのコンテンツのひとつとして、長松院で暁天(朝坐禪)が組めないか、というオファーがありました。 このツアーは、ただ彦根を観光旅行するだけでなく、井伊家という”戦国大名の町”としての歴史と、武家社会の根底にある文化を学ぶことを主眼としたもの。...

日記。 · 11-14-2022
だいぶ更新の間が空いてしまいました。 10月、11月は晋山式の季節。 ありがたいことにお声がけをいただいてお手伝いさせていただいておりまして、なかなか時間が作れませんでした。 10月、11月は涼しくなり、坐禪するにな最適な季節。 その季節に合わせて、たくさんの人たちが參禪に来てくれました。...

さらに表示する